一円玉顛末記

寄付で頂いたほとんどが一円玉だった小銭。

銀行の窓口へ持参して通帳に入れてもらおうと思ったんだけど、、、。

100枚超えると手数料がかかる。それも枚数に応じて手数料が上がる。

僅かな手数料だったらお願いしちゃおうかなと思っていたけど、とてもじゃないけどばかばかしくて払えた額ではなかった。1000枚超えたら1500円以上の手数料なんだって。2キロ弱の一円玉は精々でも2000円程度にしかならないのに、1500円以上の手数料なんて払えるわけがない。

窓口のお姉さんいわく。

ATMで100枚づつ入れていただくのが一番かと思います。一日に何回でも入れていただくことができます。ただ、何回もたくさん入れられますと、機械の反応が遅くなる場合がございますが、、、。

はあ、左様でございますか、と言うしかない。

重いものを持って帰るのも癪だし、百枚づつ入れてみるかとATMの前へ。幸い、一番空いてる時間だとかでATMはがらがら。まあやるしかないか、と始めて見た。

小銭投入口へ一円玉を入れるのは結構面倒。100枚も入れてると疲れてくる。

大体3回程度(つまり300枚)入れると機械の動きが遅くなる。これまで聞いたことのないような音が機械から漏れる。パタパタ、ゴトゴト、コットン、バンバン、ガタガタ、とまるで箱でもゆすっているような物理的な音。案内画面がなかなか出てこなくなる。

仕方がないので隣の空いてる機械へ移動。同じような作業をしてると、今まで使っていた機械が急にチャラチャラと小銭を揺すっているような音に代わり、案内のおじさんが「調整中」の立札を立てる。どうやら機械の中で小銭を振り分けたりしてる様子。音がしなくなって案内画面が出ると「調整中」の立札が取り外される。

こんなことを繰り返して、何とか全部通帳に放り込んだ。

全部終わって通帳にずらりと並ぶ入金額100円の文字を眺めていたら、どっと疲れを感じてしまった。手数料を取るのも無理ないかもしれない、等とも思ってしまった。

なお、「調整中」の札が立ったのは3台。

300枚放り込んだら機械を変えていたので、全部の機械で「調整中」の札を立てなくちゃならなかったわけではない。

所要時間は30分以上。

おまけに手は汚れるし、、、。

もうぜーったいやりたくない。

でも、寄付いただいたらやるしかないんだろうなあ。