ふくだつ

雪が降る地方に育ったせいか、春の芽吹き時期の感覚がずれることがある。

特に、蕗の薹の芽吹く時期や、梅、桃、桜の開花時期。

どれもすべて雪解け後の四月から五月にかけての話でしかない。

寒い年は五月でも雪が残っていたりするのだから。

小学校に入った時、教科書に載ってた入学式の絵に満開の桜があるのを見て、なんで入学式に桜が咲いているんだろうと不思議だった。

一番芽吹き時期の感覚がずれるのが蕗の薹。

気が付くと大きく育ちすぎてて採り損なうことが多い。

ところが今年は時機を逃すことなく摘んでいる。

家の裏に自然発生的に増えた蕗を、つれあいがしっかり見回って、せっせと蕗の薹を摘んでくれるから。

そして先ほど、ふと思いついて裏に回ったら結構出てて、少し摘んできた。

実を言うと、蕗の薹という呼称は私にはピンとこない。

「ふくだつ」と呼びならわしてきてたから、未だにふくだつと言ってしまう。

というわけで摘んできた「ふくだつ」。

*ふくだつ(蕗の薹)

f:id:osakof:20200209113042j:plain

さてこれは、どう調理しようかな。

蕗みそはすでに作ったし、てんぷらにするにはちょっと小さい。

味噌煮でもするかと思ったけど、これじゃあちょっと足りないし、、、。

まあ、少し考えてみよう。

 

ついでに放りっぱなしの鉢を見ていたら、色々芽吹いているのに気が付いた。

葉陰に隠れて気付かなかったクリスマスローズ。こぼれ種から芽が出てるガーデンシクラメン水仙の陰に隠れた感じで気付かなかったムスカリ。等々。

着実に春が近づいてるということなんだなあ。

クリスマスローズとガーデンシクラメンの芽
f:id:osakof:20200209113117j:plain
f:id:osakof:20200209113244j:plain

このガーデンシクラメン、植え替えた方がいいのかなあ。

葉の大きさはまだ1cm程度なんだけど。

ちょっと調べてみよう。

 

画像横並び表示は、どうやら操作がひとつ抜け落ちてたようで、、、。

今回はうまくいった。

さて次はどの機能を使うかな。